• 出版社の業務 妨害疑いで逮捕の芸能ライター不起訴に 東京地検

    東京 千代田区の出版社の業務を妨害したとして、7月に逮捕された芸能ライターについて、東京地方検察庁は不起訴にしました。

  • 君が代斉唱不起立で教員たちを再処分 違法の訴え退け 東京地裁

    都立高校の入学式などで君が代を斉唱する際に起立しなかったとして、減給処分を受けた教員たちが、裁判で処分を取り消されたのに、再び戒告処分を受けたのは違法だと訴えた裁判で、東京地方裁判所は「再度の処分であっても裁量権の範囲内だ」として訴えを退けました。

  • 東京電力HD 4~6月期は8576億円の赤字 特損9500億円余り計上

    東京電力ホールディングスはことし4月から6月までの3か月間の決算を発表し、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた準備費用などとして9500億円余りの特別損失を計上したため、最終的な損益は8500億円余りの巨額の赤字になりました。この期間の最終赤字の規模としては2011年の東日本大震災以降で最も大きくなりました。

  • 北海道 帯広 異例の猛暑 特産ジャガイモの生育に影響か

    北海道帯広市では、異例の猛暑が特産のジャガイモの生育にも影響を及ぼしています。

  • 最低賃金 厚労省の審議会 議論続く 労働者側と企業側に隔たり

    今年度の最低賃金の引き上げについて話し合う厚生労働省の審議会は、これまでに大幅な引き上げを求める労働者側と慎重な姿勢を示す企業側との間で意見に隔たりがあり、31日の会合でも議論が続いています。

  • 台風9号 あす以降 伊豆諸島や関東に暴風域伴い接近のおそれ

    台風9号は、8月1日夜から2日にかけて暴風域を伴って関東に接近するおそれがあります。気象庁は、高波に警戒するとともに大雨による土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。

  • 岡山 高梁で40.4度 危険な暑さはあすも 熱中症に厳重警戒を

    31日も各地で気温が上がり、2日連続で40度を上回りました。危険な暑さは8月1日も続く見込みです。熱中症への対策を徹底してください。

  • 福島第一原発の核燃料デブリ “想定よりも砕きやすい特徴”

    東京電力福島第一原子力発電所で去年初めて試験的に取り出された核燃料デブリについて、分析を進めてきた日本原子力研究開発機構は、このデブリに想定よりも砕きやすい特徴があることがわかったなどとする結果を公表しました。

  • 皇后さま ナイチンゲール記章の授与式に出席

    優れた功績のあった看護師などに贈られるフローレンス・ナイチンゲール記章の授与式が7月31日、皇后さまなど女性の皇族方も出席されて東京で開かれました。

  • 【津波警報 一夜】暑さの中での避難 浮き彫りになった課題は

    30日にロシアのカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震で気象庁は、31日午後4時半に津波注意報を解除しました。今回の地震に伴う津波警報や津波注意報は、地震から1日余りたって、すべて解除されました。上の画像は、北海道むかわ町で30日午前11時ごろに上空から撮影したものです。消防の建物の屋上に大勢の人が避難していますが、日陰やテントの下にいる人が多い様子がわかります。暑い中での避難の難しさ。各地で「今後の課題」だとする声が聞かれました。