大分 山国川に氾濫危険情報
国土交通省と気象台によりますと、大分県を流れる山国川にある中津市の柿坂観測所で急激に水位が上昇し、今後、自治体が避難指示を出す目安とされる「氾濫危険水位」を超えるおそれがあるとして10日午後7時10分に「氾濫危険情報」を出しました。気象台などは自治体からの避難情報を確認するとともに、各自で安全を確保するなど適切な防災行動を取るよう呼びかけています。
佐賀 武雄市全域に高齢者等避難の情報
佐賀県武雄市は大雨による土砂災害のおそれがあるとして、午後7時に市内全域の1万9348世帯、4万6677人に高齢者等避難の情報を出しました。これは、5段階の警戒レベルのうちレベル3にあたる情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。
【福岡山口 記録的大雨】新幹線など影響 各地で冠水やけが人も
福岡県と山口県では10日の日中、線状降水帯の発生が相次ぐなど記録的な大雨となり、山陽新幹線が終日運転取り止めとなりました。各地の影響や被害をまとめました。
静岡 御殿場市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと、静岡県の御殿場市付近では、レーダーによる解析で午後7時までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
山梨 本栖湖湖畔で倒れていた男性見つかりその後死亡 溺れたか
10日午前、山梨県の富士五湖の1つ、本栖湖の湖畔で水上スポーツをしていたとみられる71歳の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認され、警察は男性が溺れたとみて調べています。
和歌山 阪和道 軽自動車が逆走し車1台と正面衝突 女性1人重体
10日朝、和歌山市の阪和自動車道で軽自動車が逆走して車1台と正面衝突し、6人がけがをして、このうち86歳の女性1人が意識不明の重体となっています。軽自動車は、事故現場までおよそ2キロにわたって逆走していたということで、警察が詳しいいきさつを調べています。
山陽新幹線 広島~博多の上下線 終日運転取りやめ 大雨のため
JR西日本によりますと山陽新幹線は大雨のため広島駅と博多駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、再開の見通しがたたないとして10日の運転を終日取りやめるということです。
あすにかけ九州山口でさらに線状降水帯のおそれ 厳重に警戒を
前線の影響で福岡県と山口県で線状降水帯の発生が相次いで記録的な大雨となり、災害の危険度が非常に高まっています。あす11日にかけて九州北部と南部、山口県ではさらに線状降水帯が発生し、雨量が増えるおそれがあるため今夜は安全な場所で過ごし、土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒してください。また、東日本や北日本でも大雨のおそれがあり、土砂災害などに警戒が必要です。
広島 呉市の一部地域に避難指示
広島県呉市は、大雨により川が氾濫するおそれがあるとして、午後6時10分に、市内の一部地域の合わせて2911世帯、5721人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
福岡 新宮町 相島全域115世帯に緊急安全確保 土砂災害の危険性
福岡県新宮町は、大雨で土砂災害の危険性が高まっているとして、午後5時、相島全域の115世帯、215人を対象に「緊急安全確保」を出しました。