• 終戦から80年 全国戦没者追悼式 各地でも平和を祈念の集会

    15日で終戦から80年です。都内ではおよそ310万人の戦没者を慰霊する政府主催の全国戦没者追悼式が行われました。戦争を直接知る世代が減少し記憶の継承が課題となる中での、各地の取り組みもまとめています。

  • 北海道 羅臼岳 男性がヒグマに襲われる 遺体は26歳会社員

    北海道知床半島にある斜里町の羅臼岳で登山中だった20代の男性がヒグマに襲われたあと、行方がわからなくなり、警察などが捜索したところ、15日、山の中で1人の遺体が見つかりました。警察は、東京 墨田区の26歳の会社員の男性と確認されたと発表しました。

  • 16日も九州では危険な暑さ予想 熱中症対策徹底を

    15日も西日本と東日本を中心に気温が上がり、記録的な大雨の被災地を含む各地で猛烈な暑さになりました。16日も九州では危険な暑さが予想されていて、熱中症への対策を徹底してください。一方、大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達していて、土砂災害などに十分注意が必要です。

  • 米ロ首脳会談 日本時間16日午前4時予定 停戦へ進展なるか焦点

    アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領は、日本時間の16日、アメリカ・アラスカ州でロシアによるウクライナへの侵攻後、対面では初めてとなる首脳会談を行います。ウクライナを交えた次の会談で合意できるかも含め停戦に向けた一定の進展を見いだせるかが焦点となります。トランプ大統領は、日本時間の15日午後9時すぎ、首都ワシントン近郊のアンドリュース空軍基地から大統領専用機で出発しました。記事後半では今回の首脳会談について、専門家の見方などもお伝えしています。

  • ロシア“北方領土周辺海域で軍事演習”通告 日本政府は抗議

    ロシア政府が8月1日から9月1日までの期間、北方領土の周辺海域で軍事演習を行うと日本政府に通告していたことがわかりました。日本政府は北方領土における日本の立場と相いれず、受け入れられないとして、外交ルートを通じてロシア側に抗議しました。

  • 東海道新幹線「こだま」車両から煙 岐阜羽島駅で乗客を降ろす

    15日夜10時すぎ、東海道新幹線の「こだま」で車両の下から煙が出ているのが見つかり、JRは岐阜羽島駅で乗客を降ろして後続の新幹線に乗り換えてもらう対応をとりました。けが人はいなかったということで、JRが詳しい原因を調べています。

  • 千葉市 乗用車どうしが衝突 1人死亡 子ども3人含む6人けが

    15日午後、千葉市若葉区の交差点で乗用車どうしが衝突し、70代とみられる女性が死亡、子ども3人を含むあわせて6人がけがをしました。