静岡で41.4度観測 各地で危険な暑さ 墓参りなどで熱中症も注意
6日も静岡市で気温が41.4度まで上がるなど命に関わる危険な暑さとなりました。7日は広い範囲で雨となるため、ここ数日と比べると気温が下がると予想されていますが、猛烈な暑さが続くところもある見込みで、熱中症への対策を続けてください。
中国南部 記録的大雨 被害相次ぎ7万人以上が避難 行方不明者も
中国では南部を中心に記録的な大雨となり洪水や浸水の被害も相次いで、広東省では7万5000人以上が避難する事態になっています。
夜遅くから7日にかけ新潟富山石川 線状降水帯の可能性 警戒を
前線の影響で大気の状態が非常に不安定になり、日本海側を中心に断続的に激しい雨が降っています。7日にかけて東北と北陸、それに新潟県などでは非常に激しい雨が降って大雨になるおそれがあります。特に、新潟県と富山県、石川県では6日夜遅くから7日朝にかけて線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まる可能性があり、警戒が必要です。
神奈川 藤沢の海水浴場 14歳の男子中学生が溺れ意識不明
6日午後、神奈川県藤沢市の海水浴場で男子中学生が溺れ、意識不明の重体となっています。
国士舘大学 男子柔道部の監督と部長2人解任 部員の大麻所持で
国士舘大学の男子柔道部員2人が微量の乾燥大麻を所持していた疑いで逮捕された事件を受け、大学は、男子柔道部の監督と部長2人を解任しました。
静岡 公民館で自治会長刺殺 容疑者は土地管理で注意受けたか
8月2日、静岡市の公民館で、自治会の役員会に参加していた78歳の男性が刃物で刺されて死亡した事件で、殺人などの疑いで逮捕された54歳の容疑者が、所有する土地などの管理をめぐって男性から注意を受けていたことが複数の住民への取材で分かりました。警察は事件に至った詳しい経緯を調べています。
高知 越知町 車どうしが正面衝突 7人搬送 子ども1人意識不明
6日午後2時ごろ、高知県越知町の国道で車どうしが正面衝突し、7人が病院に搬送されました。このうち3歳の男の子が意識不明の重体となっています。
7月の津波警報 水門・防潮堤の扉など閉鎖できなかった自治体も
7月30日にカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震では、北海道沿岸にも津波警報が発表されました。被害を防ぐために海や川沿いにある水門や防潮堤の扉などを閉めた自治体は道内に5つあったのに対し、10の自治体が危険が伴うなどとして閉鎖できていなかったことが分かりました。閉鎖した自治体でも、現場に担当者が出向いて手動で操作していたところも多く、専門家は検証が必要だと指摘しています。
【詳しく】広島 原爆投下から80年 核兵器廃絶を強く訴える1日
広島に原爆が投下されてから、6日で80年です。被爆者が高齢化し、体験を直接聞くことが次第に難しくなる中、核兵器をめぐる国際情勢は厳しさを増しています。被爆地・広島では、犠牲者を追悼するとともに、被爆者たちが一貫して繰り返してきた核兵器廃絶の声を、改めて国内外に強く訴える1日が続いています。
名古屋 ランドクルーザー盗難未遂事件 対策すり抜ける新手口か
今月、名古屋市の自動車販売店に2人組が侵入し、高級SUV「ランドクルーザー」を盗もうとする事件がありました。この車は「CANインベーダー」と呼ばれる自動車盗の手口への対策が施された新しいモデルでしたが、2人組は、この対策をすり抜ける新たな手口で車を盗もうとしたとみられ、警察が捜査を進めています。