• 群馬・徳島で38度以上 午前中から危険な暑さ 熱中症対策徹底を

    連日、命に関わる危険な暑さとなる中、3日も午前中から群馬県と徳島県では38度以上の危険な暑さになっています。このあとも気温は上がり、関東甲信から九州にかけての各地で危険な暑さが見込まれています。熱中症対策を徹底してください。

  • 東京 江戸川区 女性2人殴り大けがさせたか 21歳の容疑者逮捕

    先月、東京 江戸川区の住宅で女性2人が訪ねてきた人物に突然、ハンマーのようなもので殴られて大けがをした事件で、警視庁は近くに住む21歳の容疑者を殺人未遂などの疑いで逮捕しました。被害者とは面識がないとみられるということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。調べに対し、容疑を否認しているということです。

  • こども家庭センター 未設置自治体の4割近く目標間に合わないか

    国が来年度中にすべての自治体で設置することを目標としている「こども家庭センター」について、まだ設置していない自治体のうち4割近くが、目標には間に合わない「再来年度以降」か、時期を「未定」としていることがこども家庭庁の調査で分かりました。

  • 東京地検特捜部 自民 萩生田氏の政策秘書 略式起訴方針固める

    自民党・旧安倍派の政治資金パーティーをめぐり収支報告書に収入の一部を記載しなかった疑いがあるとして、東京地検特捜部が萩生田光一元政務調査会長の政策秘書について、略式起訴する方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。

  • 埼玉 行田 4人死亡事故 はじめに転落男性 はしご降りる最中か

    2日、埼玉県行田市で下水道管の点検作業をしていた4人がマンホールの中に次々に転落して死亡した事故で、はじめに転落した男性ははしごを使って地下に降りている最中に転落したとみられることが消防への取材で分かりました。

  • 台風10号発生 うねりを伴った高波に注意 気象庁

    3日午前、東京の伊豆諸島近海で台風10号が発生しました。台風はしだいに伊豆諸島から遠ざかりつつありますが、気象庁はうねりを伴った高波に注意するよう呼びかけています。

  • 企業で働く男性育休取得率40.5% 過去最高 厚労省昨年度の調査

    企業で働く男性の育児休業の取得率は、厚生労働省の昨年度の調査で40.5%と、前の年度より10ポイント余り増えて、過去最高となったことがわかりました。

  • 「低価値医療」外来患者の10人に1人が受ける 筑波大など調査

    筑波大学などの研究グループは、「かぜに抗菌薬を処方する」といった患者にメリットが少ないとされる医療を、医療機関を外来で受診した患者の10人に1人が受けていたとする調査結果をまとめました。

  • 埼玉 行田 4人死亡事故 有毒ガスなど吸い込んで転落の可能性

    2日、埼玉県行田市で下水道管の点検作業をしていた4人が、マンホールの中に転落して死亡した事故で、事故のあとマンホールの内部で、硫化水素が検出されていたことが消防への取材で分かりました。有毒なガスなどを吸い込んで転落した可能性もあり、警察と消防が事故の原因を調べています。

  • 佐賀 強盗殺人事件 逮捕の実習生 指紋残さぬよう両手に手袋か

    佐賀県伊万里市の住宅で親子がナイフで殺傷された事件で、強盗殺人などの疑いで逮捕されたベトナム国籍の技能実習生が、現場の住宅でインターフォンを押した際に両手に手袋をしていたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。警察は指紋を残さないようにして捜査の手が自分に及ばないよう画策した可能性もあるとみて調べています。