東武東上線 運転再開
東武東上線は東京・板橋区の成増駅付近に人が立ち入った影響で、池袋駅と埼玉県の小川町駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前6時50分から運転を再開しました。
東北北部で激しい雨 東北日本海側 非常に激しい雨のおそれ
前線や湿った空気の影響で東北北部を中心に発達した雨雲がかかり、激しい雨が降っているところがあります。東北の日本海側では21日にかけて非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は、土砂災害に厳重に警戒するとともに低い土地の浸水、川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。
関東中心に危険な暑さ予想 東北~九州で猛暑日に 熱中症対策を
20日も関東を中心に危険な暑さとなる見込みです。また、東北から九州にかけて猛暑日が予想されていて、熱中症への対策を徹底して下さい。
乳がん 超音波検査で医師をサポートするAI活用機器が導入
日本人の女性の9人に1人がかかるとされる乳がん。早期の発見が重要となるなか、超音波検査の際に医師の診断をサポートするAIを活用した機器が開発され、都内の検診施設で導入されました。
大阪 2人死亡の道頓堀火災 西側ビルの低層階が火元の可能性
18日大阪・ミナミの道頓堀に面した東西に隣り合うビルが焼け、消防隊員2人が死亡した火事で、警察が現場検証をしたところ、西側のビルの低層階の焼け方が激しかったことがわかりました。警察はこの付近が火元の可能性があるとみて詳しく調べています。
九州・四国各地で“火球”目撃 各地の映像は
19日夜遅く、上空を光の玉のようなものが流れ落ちるのが九州や四国の各地で目撃されました。専門家は流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」と呼ばれる現象だとしています。
青森 十和田市 宇樽部地区と休屋地区に避難指示 112世帯218人
青森県十和田市は19日午後10時20分、宇樽部地区と休屋地区のあわせて112世帯218人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、市では2か所の避難所を開設し、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
青森 十和田市 休屋地区に高齢者等避難の情報 80世帯151人
青森県十和田市は、市内に土砂災害警戒情報が発表されたことに伴い、午後9時43分、休屋地区の80世帯151人を対象に「高齢者等避難」の情報を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル3の情報で、高齢者や体の不自由な人などは避難を始めるよう呼びかけています。市によりますと、避難所を2か所開設するための準備を進めているということです。
2人死亡の道頓堀火災 過去の立ち入り検査で現場ビルに法令違反
18日、大阪 ミナミの道頓堀に面した隣り合うビル2棟が焼け、消防隊員2人が死亡した火事で、2人は逃げ遅れた人がいないかフロアごとに確認するなどしていた際に崩落が起き、退避できなくなった可能性があることが、消防への取材でわかりました。大阪市消防局は、近く事故調査委員会を立ち上げ、当時の活動状況を検証することにしています。また、現場のビルは、2023年に行われた消防の立ち入り検査で自動火災報知器が一部で取り付けられていないなど法令違反が指摘されていたということです。
20日も関東中心に危険な暑さ続く 熱中症対策の徹底を
19日は関東で危険な暑さとなったところが相次ぎました。20日も関東を中心に危険な暑さが続くほか、東北から九州にかけて猛暑日が予想されていて、引き続き熱中症への対策を徹底してください。