福岡で猛烈な雨 線状降水帯発生 災害危険性高まる 厳重警戒を
前線の影響で西日本を中心に大気の状態が非常に不安定になり、福岡県では猛烈な雨が降っています。福岡県の福岡地方と北九州地方では9日夜遅くから10日未明にかけて線状降水帯が発生するなど災害の危険性が高まっていて、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水・氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけています。
「インパール作戦」の犠牲者を追悼する式典 インド北東部
第2次世界大戦中、最も過酷な戦いのひとつと言われた旧日本軍の「インパール作戦」の犠牲者を追悼する式典がかつて戦場となったインド北東部で行われました。
北海道 弟子屈町 乗用車とトラックの衝突事故 女性2人が死亡
9日午後、北海道東部の弟子屈町の交差点で乗用車とトラックが衝突する事故があり、乗用車に乗っていた20代と50代とみられる女性2人が死亡しました。
福岡 福岡地方と北九州地方で線状降水帯発生 災害危険度高まる
気象庁は10日午前0時27分、福岡県の福岡地方と北九州地方で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。「線状降水帯」は、発達した積乱雲が連なって大雨をもたらす現象で、気象庁は、命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているとして、厳重に警戒するとともに、安全を確保するよう呼びかけています。
福岡 福津市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと、福岡県福津市付近では、レーダーによる解析で10日午前0時までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して、安全を確保するよう呼びかけています。
福岡 新宮町付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと、福岡県新宮町付近ではレーダーによる解析で9日午後11時40分までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
福岡県 福岡地方で線状降水帯が発生 災害危険度高まる
気象庁は9日午後11時47分、福岡県の福岡地方で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。「線状降水帯」は、発達した積乱雲が連なって大雨をもたらす現象で、気象庁は、命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているとして、厳重に警戒するとともに、安全を確保するよう呼びかけています。
山口 下関 土砂災害警戒区域の全域 1万7488世帯に避難指示
山口県の下関市は大雨による土砂災害の危険性が高くなったとして、9日午後11時半、市内の土砂災害警戒区域の全域にあたるあわせて1万7488世帯3万9113人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、市は危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
10日夜にかけ 福岡 佐賀 長崎 山口で線状降水帯発生のおそれ
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、九州北部や山口県に発達した雨雲がかかり、局地的に非常に激しい雨が降っています。福岡県、佐賀県、長崎県それに山口県では、これから10日の夜にかけて線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まる可能性があり、警戒が必要です。
福岡 北九州 土砂災害警戒区域などの15万2110世帯に避難指示
北九州市は、9日午後10時15分、大雨による土砂災害のおそれがあるとして市内の土砂災害警戒区域などのあわせて15万2110世帯、28万5004人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、安全を確保するよう呼びかけています。