資源エネルギー庁長官 北海道知事と面会 原発再稼働理解求める
北海道電力の泊原子力発電所3号機が原子力規制委員会の審査に合格したことを受けて、4日、資源エネルギー庁の長官が北海道の鈴木知事と面会し、再稼働への理解を求めました。
埼玉 行田 マンホール転落事故 死因は硫化水素中毒と窒息か
今月2日、埼玉県行田市で作業員4人がマンホールの中に次々に転落して死亡した事故で、4人は硫化水素のガスを吸ったことによる中毒と窒息が原因で死亡したとみられることが分かりました。警察は作業の安全管理に問題がなかったか詳しく調べています。
新潟 早出川ダムの貯水率0%に 通常利用しない水を放流し対応
新潟県内ではことし6月下旬からまとまった雨が降っておらず、農業用水などを供給している五泉市の早出川ダムの貯水率が4日午前5時すぎに0%となりました。ダムでは現在、通常は利用しないダムの底にたまっている水を緊急で放流する対応を取っています。
あすも関東内陸で41度上回る 経験ないような暑さになるおそれ
4日も各地で気温が上がり、石川県小松市で40.3度を観測するなど、本州や四国の各地で危険な暑さとなりました。5日も気温が上がり、関東の内陸では局地的に41度を上回る経験したことのないような暑さになるおそれがあり、熱中症に厳重に警戒し、対策を徹底してください。
福井 美浜町 美浜原発の原子炉建て替えに向けた地質調査を容認
関西電力美浜原子力発電所の原子炉の建て替えに向けた地質調査について、原発がある福井県美浜町は4日、調査を容認する考えを会社側に伝えました。
神奈川 平塚 海水浴場で中学生5人が溺れ 1人が意識不明の重体
4日午前、神奈川県平塚市の海水浴場で中学生5人が溺れてこのうち中学1年の女子生徒が、意識不明の重体となっています。
スーパーのコメ 平均価格3625円 40円上昇 値上がりは10週ぶり
全国のスーパーで7月27日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込みで3625円と、10週ぶりに値上がりしました。農林水産省は、備蓄米の販売ペースが落ち着き、価格に与える影響が少しずつ薄れてきていることが背景にあるとみています。
トライグループ役員ら 熊本 水俣で研修 新教材の製作に向け
水俣病について事実と異なる記述を教材に載せていた家庭教師の派遣などをする会社の役員などが、新たな教材の製作に向けて熊本県水俣市で研修を受けました。
西武 暑さ対策で北海道で夏キャンプ プロ野球では異例
連日、危険な暑さが各地で続く中、プロ野球の西武は、暑さ対策をしながら若手選手の練習量を確保しようと、今シーズンからプロ野球では異例となる北海道での夏のキャンプを始め、4日、その様子が公開されました。
最低賃金 過去最大63円引き上げへ 全都道府県で1000円超えに
最低賃金について議論してきた厚生労働省の審議会は今年度、過去最大となる全国平均の時給で63円引き上げるとする目安を示しました。目安が60円台となるのは初めてで、この目安どおり引き上げられれば全国平均の時給は1118円になり、すべての都道府県の最低賃金が1000円を超えることになります。