• 平和の尊さ語るのは「義務」 戦後80年 黒柳徹子さん

    テレビ放送の草創期から今も第一線を走り続けている黒柳徹子さん。長年、ユニセフの親善大使として子どもたちに寄り添うとともに、みずからの戦争体験をメディアを通して発信。平和の尊さを訴え続けています。なぜ70年にもわたって、こうした活動が続けられるのかと尋ねると、戦争体験や平和について語ることは「自身の義務」だと黒柳さんは打ち明けました。そのことばに込められた意外なエピソードとは。(社会部記者 須田唯嗣)

  • 新燃岳 噴煙5000mの噴火から1週間 溶岩流伴う噴火の想定も

    活発な噴火活動が続く霧島連山の新燃岳で、噴煙が5000メートルまで上がる噴火が起きてから、10日で1週間です。最新の研究で、地下のマグマの影響が強まっている可能性も示され、気象台は引き続き警戒するよう呼びかけています。

  • 【大雨速報】関東で線状降水帯のおそれ 今夜遅くにかけ警戒を

    前線などの影響で東北から九州にかけての太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定になり、夕方以降、関東甲信を中心に「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表されています。関東では今夜遅くにかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、低い土地の浸水や土砂災害などに厳重な警戒が必要です。記事後半では気象予報士の最新の解説のほか、関東では帰宅時間帯に影響が出ている交通機関の状況などをお伝えしています。

  • 東京 冠水したアンダーパスに車 運転していた人は自力で避難

    東京消防庁によりますと、10日午後6時40分ごろ、東京・渋谷区代々木で、「冠水したアンダーパスに車が突っ込み動けなくなった」と通報がありました。運転していた人が一時、車の中に取り残されましたが、自力で避難して無事だということです。

  • 神奈川 川崎市中原区付近に記録的な大雨 災害の危険迫る

    気象庁によりますと、川崎市中原区付近では、レーダーによる解析で午後7時半までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。

  • 参院選 政党 政策アンケート「就職氷河期世代」

    参議院選挙にあたりNHKが政党や政治団体に行ったアンケートで、いわゆる「就職氷河期世代」の問題が社会に与える影響について尋ねたところ、すべての政党・政治団体が危機感を持っていると回答しました。

  • 京王井の頭線 渋谷~永福町 運転見合わせ 大雨の影響

    京王電鉄によりますと京王井の頭線は大雨の影響で午後7時ごろから渋谷駅と永福町駅の間の上下線で運転を見合わせています。運転再開の見込みは立っていないということです。

  • 東海道新幹線 品川~新横浜 運転見合わせ 大雨の影響

    JR東海によりますと東海道新幹線は雨の影響で品川駅と新横浜駅の間の上下線で運転を見合わせているということです。運転再開のめどは立っていません。

  • 小田急小田原線 新宿~代々木上原 運転見合わせ 大雨の影響

    小田急電鉄によりますと、小田急小田原線は大雨の影響で、新宿駅と代々木上原駅の間の上下線で運転を見合わせているということです。運転再開の見込みは立っていません。

  • 東京 目黒区 世田谷区付近に記録的な大雨 災害の危険迫る

    気象庁によりますと、レーダーによる解析で午後7時までの1時間に、東京の杉並区付近でおよそ120ミリ、目黒区付近と世田谷区付近でおよそ100ミリのいずれも猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。